河佐峡
場 所 | 広島県府中市諸毛町3261-3 [ 地図でさがす ] |
---|---|
料 金 | 入場料/無料 駐車場/無料 |
その他 | |
おでかけした日 | 2015年8月14日 |
ホームページ | |
周辺の見どころ | ★ 世羅 甲山ふれあいの里 ★ 芦田湖オートキャンプ場 |

ほんとに、手を加えられていない自然の川という感じの素朴な川。
赤い橋が目印なので、この橋を目指していくとよい。

大人でも立てるかどうかくらいの深さがあるので、大人も水着持参で。
これより上流になると、飛び込みが出来るような深さのところもある。

夏休みの週末、特にお盆休みなどは、結構な人が訪れるが、川が広いおかげか、ごった返した感はない。


また、この川は大小の石が点在しており、深いところでも、突然、大きい石にぶつかったりするので注意。


あれば、サンシェードなどを持参するとよいと思う。

また、川岸でのバーベキューは禁止。
バーベキューをする場合は、キャンプ場のあたり。決められた区画で。

料金は1日500円という安さで、何回でも楽しめる。
出入り自由なので、1度お金を払えば、川遊び、ウォータースライダーと何度も行き来して遊べる。


ただし、小学校就学前の子ども、身長120cm以下の人はウォータースライダーは利用できないので注意。

ここには、キャンプ場もある。

赤い橋をはさんで、駐車場とキャンプ場が離れているので、荷物を運ぶのが少々めんどうかな。(リアカー貸出あり)

また、サイト内にせせらぎもあり、川遊びの出来るキャンプ場としてはなかなか。

だが、1泊1000円と料金は安い。


貸竿1本300円(えさ付き、持ち込み竿禁止)で、魚1匹につき300円(2015年現在)と値段も良心的。
時間制ではないので、餌がなくなるまでゆっくり釣れるのがよい。

時間制ではないので、釣る人はいいが、待っているほうは待ち時間も長くなるので注意。

売店では、アイスクリームや浮き輪、お菓子などが置いてあった。

臨時駐車場から歩くことを考えれば、キャリーがあると便利かも。

この近くには、八田原ダムがあり、春には、しだれ桜で有名な「甲山ふれあいの里」もすぐ近く。