海田総合公園
        
        
		
         
        もっと詳しくみる
        
 		
			| 場  所 | 広島県安芸郡海田町 [ 地図でさがす ] | 
|---|
			| 料  金 | 入場料/無料 駐車場/200円
 | 
|---|
			| その他 | R2から総合公園方面への道は狭く、車がすれ違うのがやっとなので、運転に注意。 公園内には、休憩所、自動販売機はあるが、売店等はない。
 | 
|---|
			| おでかけした日 | 2013年3月3日 | 
|---|
			| ホームページ |  | 
|---|
			| 周辺の見どころ |  | 
|---|
		
      
        
			
海田総合公園の複合遊具は、広島市内近郊では最大級と言われるだけあり、けっこう大きい。
      
      
			
			大きすぎて1枚の写真におさまらなかったが、上から見ると複合遊具はこんな感じ。
            
            
            綱渡りや、アスレチック状の難しいものから、滑り台、ローラー滑り台など、実にいろいろな遊具がある。
      
            
            裏手にあるターザンロープは順番まちの人気。幼児から小学生まで幅広い年齢の子が、ここで丸1日、充分に遊べると思う。
      
 			
			出発点がハチになっているローラー滑り台は、傾斜をうまく利用して作られている。
            
 			
			けっこう長さもあり、ローラーがよくまわるのですべり心地もよい。
    
     		
            遊具のそばには屋根つきのベンチもあるのでそこに荷物を置いてのんびり子どもが遊ぶのをながめていられる。
      
      
			
			遊具のある広場のとなりでは、傾斜面を利用して芝滑りが出来る。管理センターでそりも貸してくれる。
            ただ、人工芝ではないので、草がぬけて地面がむきだしになっているところもあり多少滑りにくいかな。
			地面のでこぼこにひっかかったりして、前のめりになってコケるので注意。
            
			
			駐車場の横に管理棟があり、そこには、自動販売機コーナーや、トイレ、電話もある。
            テーブルとイスもあり、屋内で休憩できるようにもなっている。
            
			
			公園の入り口周辺の広場。
            このあたりでは、三輪車や自転車に乗って遊んでいる子供もいたが、それほど広くはない。
            道路も坂道になっているので、この公園は乗り物の練習にはあまりむかないかも。
            
			
			テーブルなども各所にあり、座って食べれる。
            
			ただ、ここへ行くまでの道が、ほんとにここでいいの?というようなくねくねの細い道で、途中には、車がすれ違うのもやっとというようなところもあるので、運転には注意を。
			
			以前は、駐車場が狭く、すぐにいっぱいになって、路上駐車も多く、それがまた道路を狭くしていたが、駐車場が増設され、その心配はなくなった。