マツダミュージアム
場 所 | 広島県安芸郡府中町新地3-1 [ 地図でさがす ] |
---|---|
料 金 | 入場料/無料 駐車場/近隣に有料駐車場あり |
その他 | |
おでかけした日 | 2013年1月14日 |
ホームページ | マツダミュージアムのホームページ |
周辺の見どころ |

一般の人(団体も個人も可)の見学ができる。

見かけたこともないので、どこにあるのかと思っていたくらいで(^^ゞ

これは、マツダミュージアムのホームページにのっているので調べるとよい。 私たちも、たまたま祝日に開館しているのを知り、訪れてみました。

自家用車で行ったが、近隣の駐車場は少なめか?
公共機関で行くなら、JR向洋駅から徒歩5分程度と便利な場所。
集合場所で待つ間、展示してある車を試乗して暇つぶし(^^ゞ

マツダミュージアム内では、ちゃんと説明もしてくれる。


なんで車が走るのかもわからない車オンチの私などは真剣に聞いても「??」


というと、年齢がバレるのか?!


子どもむけというよりも、車好きの大人むけかもしれない。


父と息子は、純粋に車をカメラにおさめる(^^ゞ
このへんが男女の差か??

でも、一番おもしろかったのは、この後に見える工場での車の製造風景。
ベルトコンベアで車が次々と運ばれてきて、大きな機械が電子部品を組み込んでいったり、接着剤をつけるマシンがあったり、ピタゴラスイッチの超でっかい版を見ているような感じ。とても楽しい。
ただ、残念ながら製造ラインの写真撮影は禁止。
ほかにも、マツダの施設内は広く、マツダ専用の橋があったり、マツダ専用の港があったり、と普段目に出来ないところが見れてとても楽しいのだけれど、バス内、移動中、外の風景なども一切撮影禁止とのこと。
見学開始時間は日本語案内の場合が13時半から。英語案内の場合は10時から。 たいだい、見学は1時間半程度。
見学は無料だが、団体の場合も個人の場合も必ず事前に予約が必要なので注意。
予約は電話かインターネットでできる。
年間のイベントの中には、自動車運送船の中を見学できる「船積み見学会」なるものもあるので興味のある方はぜひ。