広島県緑化センター
場 所 | 広島県広島市東区福田町166-2 [ 地図でさがす ] |
---|---|
料 金 | 入園料/無料 駐車場/無料 |
その他 | 森林のため、虫が多いので虫対策を。 |
おでかけした日 | 2008年6月8日 |
ホームページ | 広島県緑化センターのホームページ |
周辺の見どころ |

春には桜、秋には紅葉がきれいらしい。確かに、入り口からレストハウスまでの道路は、ずっと紅葉の木なので、秋はさぞかしきれいだろうと思う。

ところどころに、クイズが書かれた看板などもあるので、ちょっと植物に詳しくなれるかな(^^ゞ

散策を楽しむのでなければ、レストハウスまであがったほうが便利。
(写真は第4駐車場。駐車スペースは十分ある)

レストハウスで、鯉のえさ(100円)を売っているので、買うと、鯉のえさやりが楽しめる。

ファミリー広場は、こじんまりとした広場で、特に遊具などはない。(写真はファミリー広場)



砂遊びが出来るような砂場もある。




レストハウスは、持ち込みOKなので、この中でお弁当などを食べてもよい。


植物については、園内の植物の採集は出来ないとの張り紙あり。
休園は月曜日。
開園時間は、9時から午後4時まで(4時半には閉門)と、ちょっと閉まるのが早めなので注意。
山間部なので、日が暮れるのもはやい。
緑がいっぱい。木陰も多く、とても静かないいところだけれど、その分、虫が多く、目のまわりに飛んでくる虫には苦労した。虫対策を忘れずに。