広島市青少年野外活動センター
場 所 | 広島県広島市安佐北区安佐町小河内5135 [ 地図でさがす ] |
---|---|
料 金 | 入場料/無料 駐車場/無料 |
その他 | |
おでかけした日 | 2013年3月17日 |
ホームページ | 広島市青少年野外活動センター・広島市こども村のホームぺージ |
周辺の見どころ |

学校の野外活動でよく利用させるところだが、学校だけに限らず、家族でも利用できる。


宿泊棟の裏から牧場への道は、こんなのどかな道。

(普段の見学の場合は、電話での申し込みが必要らしい)

けっこうゴシゴシと強めにこすっても、牛は大丈夫らしい。


すごい勢いでバケツ1杯のお乳を飲み干す子牛。


羊たちは、いくらやっても、いくらでもバリバリ食べる食いっぷり。


サークルに入った「うさぎ」は警戒心強く、なかなか抱かせてくれないのに...。
なぜか、これは抱ける動物とすら思っていなかった「鶏」は簡単に抱かせてくれた(^^ゞ

生乳をペットボトルに入れてもらい、ひたすら振ること20分。


自分たちで作ったバターとチーズはパンに塗って試食。




地域に住んでいらっしゃる師匠が、丁寧に教えてくれ、なかなか楽しい。

縄から履物が出来る、という不思議。昔の人の知恵はすごいな、とあらためて思う。

こちらが宿泊棟→。野外活動で子供がお世話になりました。



また、施設内に自動販売機はあるが、店は近隣には見当たらないので、前もって準備していくのがよい。
今回はイベント参加だったので、1日の間にいろんなことが体験できたが、家族やグループ単位で普通に訪れた場合、どのようなことが出来るのか、予約の有無などは問い合わてみるとよいと思う。
また、今回のような催し物については、市の広報誌の他、野外活動センターのホームページにも載っているので調べてみるとよい。