帝釈峡
場 所 | 広島県庄原市東城町周辺 [ 地図でさがす ] |
---|---|
料 金 | 入場料/無料 駐車場/各所にあり(1日300円) |
その他 | |
おでかけした日 | 2005年11月5日 |
ホームページ | |
周辺の見どころ |

この地方に発達しているカルスト台地が、帝釈川によって侵食されてできた峡谷で、天然記念物にも指定されている「雄橋」や、白雲洞などの鍾乳洞、奇勝奇岩で有名なところ。

帝釈峡の紅葉は、広島県内でも最も美しいと言われるところ。

遊歩道は、舗装された道ではないけれど、そんなに段差もなく、踏み固められた道で、快適に歩ける。
6歳と3歳の子連れだったが、子供連れでも危ないと思われるところはあまりない。
ベビーカーでも十分楽しめます。


見上げると、真っ赤に紅葉した木におおわれており、しばらく立ちすくむようなきれいさ。

移動する途中から見える紅葉もきれいだった。
駐車場に車をとめると、こんな大きなのは見たことがないというくらい、大きいイチョウの木にギンナンが山なり。

ここから、「雄橋」まで、子供と一緒に歩いて片道30分程度。

貸自転車は、子供用や2人乗り用もあるので、利用すると便利。

紅葉を見ながらのお散歩は気持ちいい。
ただ、この時期は、昼間は暖かくても、3時頃をすぎるとだんだん冷え込んでくるので、上着を1枚多めに用意しておくとよい。

