佐伯運動公園
        
        
        
         
        もっと詳しくみる
        
 		
			| 場  所
			 | 広島県広島市佐伯区五日市町大字保井田 
		  (広電バス植物公園下車徒歩15分程度) [ 地図でさがす ]
			 | 
|---|
| 料  金 | 入場料/無料 
		  駐車場/無料 | 
			| その他 |  | 
			| おでかけした日
			 | 2010年5月9日 | 
			| ホームページ |   | 
			| 周辺の見どころ | ★ 広島市植物公園 | 
		
      
        
			
			佐伯運動公園は、広島市植物公園からほど近い高台にある運動公園。
			場所的には、植物園から近いので、植物園の帰りに子供を遊ばせて帰るのによいところ。
			(写真:わんぱく山)
            
            
			
			駐車場のすぐ近くには自由広場という広場がある。
			
			
			ここは、一輪車、自転車などの乗り物や、インラインスケートやキックボードの練習に最適。
            ラジコンを走らせている人もいた。
            
			
			駐車場の少し上に、広い広場あり。
			遊具は、広場のすみに健康遊具のようなものがあるだけ。
            
			
			ただ、広いので、サッカー、野球となんでも出来る。ボールなど遊具持参でいこう。
            
			
			この広場を少しあがると、管理センターがあり、中にはトイレ、自動販売機あり。
            
            
			
			1台につき1時間300円(子供だけの場合は160円)で卓球も出来る。
			休日は混んでいることも。
            どうしてもやりたい場合は、予約して行くほうが無難。
            
			
			そして、もう少し歩いて上にあがると、山肌をうまく利用して出来た複合遊具のある「わんぱく山」がある。
			ここは、公園入り口の駐車場からは少し離れているので、場所がわかりづらいので注意。
            
			
			ローラー滑り台のほかに、滑り台が2本。
            
			
			丸太橋や、ロープのトンネルなどもあり、けっこう楽しめる。
            
			
			ターザンロープににたこの遊具が、わが子は気にいった様子。背が届かないので幼児には難しい。
            
			
			ロープを使って登る遊具もあり、ロープを持って登ったり、かけあがったりして楽しそうに遊んでいた。
			間違って転げ落ちることがないように注意しよう。
            
			
			公園内は坂道が多いので、広場以外、三輪車や自転車など、乗り物の練習にはあまりむかないかな。